てぃーだブログ › web工房 やんばる堂 › WEBアプリケーション › エディタで出力したソースをコピペしてみました
【スライドショーエディタVer.10_23】クロスブラウザスライドショー(スマホ対応)】 【サイトマップ
【ソースを自分のブログにコピペ投稿】 【カスタムプラグイン編集】

2012年10月23日

EDIT

エディタで出力したソースをコピペしてみました

エディタで出力したソースは、このような感じで表示されます。
おためし下さい、相互リンクのページはこれからすぐに準備します。


スライドショーエディタを、しばらくぶりに バージョンアップしました。 記事をいつものように書いて、自動的に スライド表示に切り替えることができます。 画像タグで画像を表示し、本文も普通に書くだけです。 句読点の「まる」で区切って テキストを、スライド切替表示します。 この記事はサンプル記事としてスライド表示しています。 新規作成作成する時は、クリアしてから、書き直して 下さい。 テキストは、句読点「まる」で区切って切替表示されます。 画像は表示している枚数を繰り返しスライド表示 1枚だけなら、静止画像背景表示となります。 記事を書き終えたら、ソースコピーボタンをクリックして下さい。 ソースを、記事投稿画面にコピペするだけで 何も考えなくても、自動でスライドショーが完成します。 IEでは、ソースが自動コピーされます。 他のブラウザでは面倒ですが、右クリックから 手動でコピーして貼り付けて下さい。 やんばる堂へのリンクが表示されますが このリンクからやんばる堂に訪問すると。 相互リンク表示されるようにしようかと 考えています。 相互リンクご希望の方はぜひこのエディタで スライドショーの醍醐味を味わってください。 。。


同じカテゴリー(WEBアプリケーション)の記事
再生リスト機能追加
再生リスト機能追加(2012-11-06 18:18)


Posted by ひでぼ@やんばる堂 at 10:48│Comments(0)WEBアプリケーション
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

topへ戻る