
2012年06月03日
【EDIT 】レポートのファイル形式

レポートのファイル形式
やんばる堂 Presents
レポートのファイル形式は、PDF が一般的のようですね。 開くには、アドビリーダー(閲覧ソフト無料)が必要です。 作成するには、ワードを使い、PDF形式で保存できるようですが まだ試したことはないです。 エクセルだと、簡単にHTML形式で保存できます。(確認済み) 別にPDFでなくとも、HTMLファイルでもいいのでは?と思うのですが 何か特別な理由があるのでしょうか? PCの調子が悪くて、重いファイルを開くと、とたんにパフォーマンスが 下がってしまうので、できれば、PDFは開きたくないです。 動画もスムーズに再生されません。 そろそろ買い替え時かもしれないですね。 HTMLでもかまわないのであれば、自作ブラウザで十分快適に見ることができます。 そういえば、自作ブラウザも、機能をいろいろ追加したりしている最中だった。 レポート作成とバージョンアップ、同時進行で、やってみよう。 もちろん、メルマガ配信とブログ更新は先にすませてから・・・ ※PDFがレポートのファイル形式として一般的な理由は、 単に、改変が簡単にできないからという、ただそれだけの理由にすぎません。 HTML形式だと、テキストエディタで、簡単に編集可能です。 ところが、PDFだと、アドビリーダーで見れはするものの、 編集しょうとすると、専用のソフトが必要となってきます。 ワードで、再変換して編集する方法があれば、いいのですが・・・。 多分そういった機能はなく、PDFに変換する前のワード形式のファイルを編集して 一方的にPDFに変換するだけです。 レポート作成者がその元になったワード形式のファイルを公開しない 限り、他の人が簡単に改変することは、困難です。 このような著作権保護の観点から見ると、PDFはHTMLに比べて優れていると 言えそうです。 しかし、無料レポートにまで著作権云々して、改変されないようにする必要はなく HTMLでも十分レポートの役目は果たせると思う。 ましてや、レポートスタンドでは、しいてまで、自分でレポートを作る 必要さえないのです。 他の人のレポートを紹介するだけでも、読者を集めることが できるというのだから、なにも、改変してまで作る必要はないでしょう。 |
メルマガ登録フォームを、サイドバーに設置しました
関連リンク


![]() 解析ページ ![]() ランキング |
Posted by ひでぼ@やんばる堂 at 00:32│Comments(0)