てぃーだブログ › web工房 やんばる堂 › ビジネスの3要素 S・C・Mとは?
【スライドショーエディタVer.10_23】クロスブラウザスライドショー(スマホ対応)】 【サイトマップ
【ソースを自分のブログにコピペ投稿】 【カスタムプラグイン編集】

2012年06月01日

EDIT

ビジネスの3要素 S・C・Mとは?

非表示エリア

ビジネスの3要素 S・C・Mとは?

やんばる堂 Presents

記事本文

こんにちわ。ひでぼです。
今日から6月ですね。

ネットで稼ぐことを模索して、なにも稼げないまま、
早半年が過ぎ去ろうとしています。

先月末から、メルマガをはじめたことにより、今、やっとスタート地点に
立てたような気はしてますが・・・。



収益を生み出す、S・C・Mというビジネスの3要素が、あります。

 S・システム(店)
  C・コンテンツ(商品)
  M・マーケティング  (営業・宣伝・集客)
  
リアル店舗でのビジネスでも、最初に店作りをし、販売する商品を充実させ
客を呼び込む努力をする といった 3ステップを実行しないと
収益をあげることはできません。

 ネットでも、同じことが言えます。
  
S ネットショップ又は、ブログ・サイト・メルマガなどのシステムを構築する 
C システムを使って情報(コンテンツ)を 発信する
M アクセスアップ・集客方法を考え実行する(マーケティング)

リアルビジネスに比べると、システム構築にかかる
初期費用が、ネットビジネスの場合、そんなにかからないといえます。
もしくは無料ではじめることすら可能です。

アフィリエイトなら、メルマガや無料ブログ・無料レンタルサーバーに
  設置したHPなどで、ASPから無料で入手した商品リンクを紹介して
売れた場合、紹介料という収益を得ることができます。

やろうと思えば、SとCは、すべて無料でできるのです。

 僕自身もそうなんですが、すべて無料でできるからといって、
それだけで満足し、一番重要な、マーケティングをやらないで
ほったらかしてしまうケースが、多いようです。

アクセスアップといえば、SEO(検索エンジン対策)で
集客する方法や、ブログなら、コメントまわり、あしあと返しなど
いろいろなテクニックがあります。
 
  なかでも、一番効果的で有効だと思われるのは、なんといってもメルマガを使った
マーケティングです。

同じ労力でも、読者の数に比例して、収益を上げることができます、

 問題は、いかにして読者を集めるかにかかっています。
  
少なくとも、100名以上は読者がいないと、商売にはならないでしょう。

メルマガ読者の約10%がリンクをクリックしたりの行動を起こすと
言われています。実際に成約にまで至るのはさらにそのうちの何%かです。

つまり、100名いても、収益につながるのは、2〜3名程度ですが、
配信が月に何回かあれば、TOTALでは、かなりの数になるかもしれません。

    
今月は、とにかく 100名の最低ラインを、突破することを目標に
がんばっていこうと思っています。

メルマガ登録フォームをサイドバーに設置しました。

関連リンク

最新!防犯機器特集
忍者Admax

解析ページ
にほんブログ村 ブログブログ ブログノウハウへ
ランキング

Copyright since 2012/05 やんばる堂 Presents



Posted by ひでぼ@やんばる堂 at 16:58│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

topへ戻る