
2011年08月01日
【EDIT 】オリジナルメソッドの追加
文字列オブジェクト String に test メソッドを追加して 呼び出す実験。
最初は、単なる関数 test()のテスト
JAVAスクリプトの記述エリア内で prototypeを使ってメソッドを追加。
文字列オブジェクトに追加したtestメソッドのテスト
※実験は 無事 成功したようだ。このようにして、最初から定義されているString オブジェクトでも、prototype構文を使ってメソッドを追加していくことができる。 また定義されてないオブジェクトは、自分で一から、作り上げることも可能だ。 その場合は、とりあえず、オブジェクトを空の関数で定義してから、 prototype構文で、あとからメソッドやプロパティを追加していけばいい。
最初は、単なる関数 test()のテスト
<input type=button onclick=test() value=test>
String.prototype.test=function(){ str=this alert(str) } thisは自分自身つまり 文字列を代入した変数の 中身をさすキーワード。
<input type=button onclick="str='文字列表示メソッド';str.test();" value=test> 変数strに '文字列表示メソッド' という文字列を代入し、 その変数の中身を表示するメソッドを、str.test() で 実行。
※実験は 無事 成功したようだ。このようにして、最初から定義されているString オブジェクトでも、prototype構文を使ってメソッドを追加していくことができる。 また定義されてないオブジェクトは、自分で一から、作り上げることも可能だ。 その場合は、とりあえず、オブジェクトを空の関数で定義してから、 prototype構文で、あとからメソッドやプロパティを追加していけばいい。
function OBJ(){} OBJ.prototype.test=function(){ str=this alert(str) } ※オブジェクト名 変数名 メソッド名などの大文字 小文字は 区別されるので 要注意
★関連記事
Posted by ひでぼ@やんばる堂 at 23:11│Comments(0)