てぃーだブログ › web工房 やんばる堂 › オリジナルメソッドの追加
【スライドショーエディタVer.10_23】クロスブラウザスライドショー(スマホ対応)】 【サイトマップ
【ソースを自分のブログにコピペ投稿】 【カスタムプラグイン編集】

2011年08月01日

EDIT

オリジナルメソッドの追加

文字列オブジェクト String に test メソッドを追加して 呼び出す実験。
最初は、単なる関数 test()のテスト
<input type=button onclick=test() value=test>
JAVAスクリプトの記述エリア内で prototypeを使ってメソッドを追加。
String.prototype.test=function(){
str=this
alert(str)
}
thisは自分自身つまり 文字列を代入した変数の
中身をさすキーワード。

文字列オブジェクトに追加したtestメソッドのテスト
<input type=button 
onclick="str='文字列表示メソッド';str.test();" value=test>

変数strに '文字列表示メソッド' という文字列を代入し、
その変数の中身を表示するメソッドを、str.test() で 実行。

※実験は 無事 成功したようだ。このようにして、最初から定義されているString オブジェクトでも、prototype構文を使ってメソッドを追加していくことができる。  また定義されてないオブジェクトは、自分で一から、作り上げることも可能だ。 その場合は、とりあえず、オブジェクトを空の関数で定義してから、 prototype構文で、あとからメソッドやプロパティを追加していけばいい。

function OBJ(){}

OBJ.prototype.test=function(){
str=this
alert(str)
}
※オブジェクト名 変数名 メソッド名などの大文字 小文字は
区別されるので 要注意


★関連記事

★Aリンク aaa ★Aリンクボタン aaa ★ボタンリンク ★テキストBOX ★ソース表示エリア

ソース表示する場合は

HTMLタグをソース表示する場合は、タグ記号を &lt; &gt;(&は小文字) などに変換する必要がある。
ソース表示エリアは背景をSILVERにする
HTMLタグを ソース表示の記号変換すると 
<a href=#top>トップへ</a> タグ記号が表示される。
変換してないと トップへ HTML本来の機能が実行される



Posted by ひでぼ@やんばる堂 at 23:11│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

topへ戻る