
2011年08月01日
【EDIT 】AJAXについて パート2
【編集】 個別記事表示にすると ボタンの動作確認ができます。
前回はHTMLファイルを読み込んでそのソースを表示するだけの簡単な実験を行ったが、今回は、そのソースから必要なデータだけを取り出して画面に表示してみる。
確認
確認
この記事の、コメント部分を取り出す方法は、ユーチューブBOXでも、実験済み。
スライドエディタでも同じく、コメントデータにアクセスしてアルバムを表示。
ここでは、この記事からだけではなく、別の記事のコメントを取り出す実験を
してみた。PHPなどのCGIだといちいち画面が再表示されるのに対して、AJAXだと
画面全体を再表示せずに、データ部分だけが変更されたのに気づいただろうか。
この記事のデータを取り出すだけなら、再表示せずに、部分変更できて当然なのだが、
ほかの記事のデータを読み込んで取り出す場合でも、再表示しなくてすむというのが、
AJAXの真骨頂といえるだろう。グーグルマップも、この技術を応用している。
やんばる堂でも、何か応用できるものがないか計画中
やんばる堂BBS:ユーチューブBOX VER 4.01
スライドショー掲示板:スライドショーエディタ
web工房 やんばる堂:AJAXとは?
web工房 やんばる堂:管理画面へのショートカット
Ajax - Wikipedia
前回はHTMLファイルを読み込んでそのソースを表示するだけの簡単な実験を行ったが、今回は、そのソースから必要なデータだけを取り出して画面に表示してみる。
確認
確認
関連記事
Posted by ひでぼ@やんばる堂 at 00:29│Comments(2)
この記事へのコメント
【アルバム】
//img02.ti-da.net/usr/delshanon/IMG_1716.jpg
//img02.ti-da.net/usr/delshanon/IMG_1716.jpg
Posted by ひでぼ
at 2011年08月01日 11:37

【アルバム】
//img02.ti-da.net/usr/delshanon/IMG_1711.jpg
//img02.ti-da.net/usr/delshanon/IMG_1709.jpg
//img02.ti-da.net/usr/delshanon/IMG_1711.jpg
//img02.ti-da.net/usr/delshanon/IMG_1709.jpg
Posted by ひでぼ
at 2011年08月06日 07:39
