この記事は、スライドショーエディタをバージョンアップする目的で、開発手順や
アイデア 思いつきなどをメモしたものです。
タイトルか、下記リンクをクリックして、個別記事を表示すると実験に参加できます。
web工房 やんばる堂:スライドショーエディタバージョンアップメモ
◆開発手順
最初に、クリップボードから画像URL一覧をアルバムに変換表示する処理を、
先にテストする。
次に、画像URL一覧を、次の各パターンから、取り出して、
クリップボードにコピーする処理をテスト。
両方組み合わせて、アルバム表示部分を完成させる。
スライドショー機能などは、そのあとから追加していくことにする。
今回はクリップボードから画像URL一覧をアルバムに追加表示する実験に成功したので、
その他の実験は、次回に。
◆クリップボードの画像URL一覧をアルバムに追加表示する
横表示数
★テスト用画像URL一覧
URLをコピーして「アルバム追加」ボタンをクリック
http://img02.ti-da.net/usr/delshanon/g-yasi4.gif
http://img02.ti-da.net/usr/delshanon/711.jpg
★画像URL一覧を記事のコメントから取り出してコピーする
●AJAXで読み込み>コメント部分をコピー>画像一覧取り出し>コピー>アルバム表示。
記事タイトルとURLを、セレクトボックスにセットする。自サイト記事に限る。
自サイト記事タイトル
●手作業でコメントコピー>画像一覧取り出し>コピー>アルバム表示。
記事タイトルとURLを、セレクトボックスにセットする。
自サイト他サイトどちらもOK。
セレクトボックスに登録されてないサイトはURLを入力する
記事タイトル
記事のコメント部分へリンクし、iframeに表示(手作業でコメントをコピー)
★画像URL一覧を記事のimg タグ一覧から取り出してコピーする
●AJAXで読み込みソースコピー>画像一覧取り出し>コピー>アルバム表示。
記事タイトルとURLを、セレクトボックスにセットする。自サイト記事に限る
web工房やんばる堂の記事記事タイトル一覧
●手作業でソースコピー>画像一覧取り出し>コピー>アルバム表示。
記事タイトルとURLを、セレクトボックスにセットする。
セレクトボックスに登録されてないサイトはURLを入力する
やんばる堂以外の記事記事タイトル一覧
その記事へリンクし、iframeに表示(手作業でソースをコピー)
★画像URL一覧をデフォルトアルバムデータから取り出してコピーする
●クリップボードの内容に、画像URLが含まれない場合に、デフォルトデータを取り出してコピーする
★アルバム表示
クリップボードの画像URL一覧を画像タグに変換して横表示数に合わせて
幅 高さを自動設定し、折り返し表示する
★関連記事
web工房 やんばる堂:AJAXについて パート2
★Aリンク
aaa
★Aリンクボタン
aaa
★ボタンリンク
★テキストBOX
★ソース表示エリア
ソース表示する場合は
HTMLタグをソース表示する場合は、タグ記号を < >(&は小文字) などに変換する必要がある。
ソース表示エリアは背景をSILVERにする
HTMLタグを ソース表示の記号変換すると
<a href=#top>トップへ</a> タグ記号が表示される。
変換してないと トップへ HTML本来の機能が実行される